教会案内(司祭紹介)

カトリック教会とは

カトリック教会は、ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派です。その中心をローマの司教座におくことから、ローマ・カトリック教会とも呼ばれます。

日本には地域ごとに15の教区があります(日本全国の教区・修道院などを包括するのが「カトリック中央協議会」です)。教区には原則として1名の教区司教が置かれます。

カトリック福井教会は、名古屋教区に属しています。名古屋教区には49の小教区があり、このうち福井県には、2つの小教区があります(カトリック福井教会、カトリック敦賀教会)。

福井小教区には、カトリック福井教会カトリック鯖江教会カトリック大野教会の3つの教会があります。

カトリック鯖江教会の祭壇
IMG_1573-1

 

 

 

カトリック教会が信じていること

カトリック教会が信じていることの全体像を正確に表現するのは非常に困難ですが、古くから、カトリック信仰の根本部分を要約したものとして、「使徒信条」という信条が存在しており、現在も、全世界のカトリック教会で唱えられています。プロテスタント教会でも、表現は若干違いますが、同じ内容の使徒信条が唱えられています。

カトリック教会が唱える使徒信条は、以下のとおりです。

天地の創造主、全能の父である神を信じます。
父のひとり子、わたしたちの主イエス・キリストを信じます。
主は聖霊によってやどり、おとめマリアから生まれ、ポンティオ・ピラトのもとで苦しみを受け、
十字架につけられて死に、葬られ、 陰府(よみ)に下り、
三日目に死者のうちから復活し、
天に昇って、 全能の父である神の右の座に着き、
生者(せいしゃ)と死者を裁くために来られます。
聖霊を信じ、聖なる普遍の教会、聖徒の交わり、罪のゆるし、からだの復活、永遠のいのちを信じます。アーメン。

とはいえ、この使徒信条を読んだからといって、その意味が直ちに理解できるものではありませんし(今ひとつピンとこないというのが普通だと思います)、この使徒信条にカトリック教会が信じていることの全てが漏れなく含まれているわけでもありません。ミサに出席したり、聖書を読んだり、キリスト教の本を読んだり、神に祈ったり、司祭と話をしたり、信徒同士で話をしたりする中で、少しずつ少しずつ深まっていくものだと思います。

カトリック福井教会のあゆみ

多くの修道会や司祭の巡回による宣教活動を経て、明治年間に福井と敦賀に礼拝所ができる。
1946年10月、戦後初めて、神言会のポスト神父によるミサが行われる。
1947年11月、福井市尾上町(現在の松本4丁目)に明治開教以来初の独立教会が誕生する。
1948年の福井大地震により、聖堂倒壊。
1949年春、教会再興。「海の星なる聖マリア教会」と名付けられる。
1952年、神言会から聖心布教会(みこころふきょうかい)の司牧地域となる。
1952年9月、フランシス・クワーク神父着任。
1958年8月、福井市宝永に現在の聖堂が完成。

カトリック福井教会は、設立70周年を迎えました。

 

司祭紹介

フリッツ(Fritz)神父

インドネシアから来ました。みこころ布教会のフリッツ神父です。5人兄弟の長男です。2015年に助祭として日本に着きました。2年後インドネシアで司祭叙階の恵みを受けましてまた日本カトリック教会に派遣されました。3年間ぐらいカトリック岐阜教会で助任司祭として働いていました。2021年5月1日から、カトリック福井教会の主任司祭になって喜びのうちに信者のみなさんと共に神の愛を証したいと思います。司祭叙階の時、次の使徒パウロの言葉はモットーとしてわたしは選びました。

何事も愛を持って行いなさい(―コリント16・14)

 

カロル(Carol) 神父

皆さん、こんにちは。インドネシアから参りましたソンポタン・カロルです。2010年に聖心布教会の修道者になり、2019年に司祭叙階の恵みを受けました。2024年4月から福井教会の助任司祭として任命されました。心から皆さんと分かち合い、助け合いながら、主の道をともに歩みたいと思っています。主の平和。